ヘブンバーンズレッドの評価は?つまらない?面白い?どんなゲーム?

消滅都市で有名なゲーム企業WRIGHT FLYER STUDIOSの新作ヘブンバーンズレッドはどんなゲームなのでしょうか。
バトルシステムやストーリー、ゲームシステムが気になりますよね。
今回はヘブンバーンズレッドはつまらないのか、面白いのかの評価をまとめていきます。
面白いのか、つまらないのか、ヘブンバーンズレッドについて迫っていきましょう。
▼課金なしで★4キャラを手に入れたいなら▼
少女たちが終末世界を生き抜くヘブンバーンズレッド
ヘブンバーンズレッドは、消滅都市やアナザーエデンでお馴染みWRIGHT FLYER STUDIOSが手掛ける終末世界RPGです。
今作の舞台は近未来、宇宙から侵攻してくる謎の生命体キャンサーと戦う少女たちの物語を描いています。
登場キャラは全て女性といっても過言では無いのですが、割と中性的な仕上がりになっているので女性も気軽に楽しめますよ。
何より登場キャラの性格が個性的、ストーリーもくどくなく読みやすいのでストーリー重視の方にもおすすめです。
ヘブンバーンズレッドはどんなゲーム?
戦略性が高いターン制コマンドバトルと時系列に沿って進むストーリーが特徴です。
特にストーリーは時系列に沿って自動的に進んでいくので、アプリゲームというよりはストーリー重視の据え置きゲームといった印象があります。
メインストーリーだけでなくサイドストーリーも細かく作られており、伏線もあるので面白いですよ。
ヘブンバーンズレッドはどんなゲームなのか詳しく見ていきましょう。
戦略性が高いターン制コマンドバトル
バトルはシンプルなターン制コマンドバトルシステムとなっており、通常攻撃やスキル、入れ替えといった簡単な操作で戦えます。
細かい操作はなく、ターン制なのでゆっくり考えて次の行動が選択可能です。
さらにキャラの役割要素が加わることで、シンプルでありながら戦略性が広がっています。
アタッカーやヒーラーといった役割を持っているので、部隊の組み方やターンごとのキャラの使い方でバトルの流れが変わっていきますよ。
戦略バトルというとハードルが高いかもしれませんが、操作自体はシンプルなのでRPG初心者の方にもおすすめです。
ストーリーは時系列に沿って進む
ヘブンバーンズレッドのストーリーは荒廃した近未来の世界を描いています。
率直な印象としてはゴッドイーターの世界観に近いですね。
主人公たちはセラフと呼ばれる武器を手に、謎の生命体キャンサーとの死闘を繰り広げていきます。
人類は世界を取り戻すことができるのか、壮絶で儚い物語を体感できますよ。
アプリゲームには珍しく、物語を進めることにおいてクエスト受諾がないアプリゲームです。
ストーリーは時系列に沿って自動的に進んでいき、主人公たちの入隊初日から1日1話という形で進行。
プレイヤーは主人公・茅森月歌として物語を紡いでいきます。
会話イベントでは選択肢が出てくることもあり、選択肢1つ違うだけで少しだけ違った物語を見ることが可能です。
ホームに行くことで過去をたどって再度ストーリーに挑戦できるので、見なかった選択肢の会話も見られますよ。
各キャラの細かい設定まで登場するほどの非常に濃厚なストーリーなので、読み応え抜群です。
キャラを操作してマップ探索
基地内やダンジョンを自由に移動して探索できる機能も完備。
特にダンジョン探索はいわゆるローグライク感覚で楽しめます。
ダンジョンは挑戦する度に各種アイテムが再配置されるので、装備を集めて戻った後再び同じダンジョン挑戦してアイテムを集めることが可能です。
単に敵と戦うだけではなく、自らマップ探索でアイテムを集められるのでただのソシャゲとは一味違います。
さらに敵はエンカウント方式で接敵するようになっているので、これぞ王道のRPGという感じですね。
バックグラウンドでキャラ育成できる
一番革新的だったのは、バックグラウンドを利用した放置機能です。
ヘブンバーンズレッドでは特定のバトルで省電力モードを利用するとバックグラウンドでの自動周回を行います。
プレイヤーランクによって1度に放置可能な時間に制限がありますが、数時間放置するだけでキャラが十分強くなるので驚きです。
バックグラウンド放置中はアプリをタスクから終了しても継続で放置状態を維持します。
なので、いちいち自分で周回してレベル上げする手間が省けるんですね。
好きな時に好きなだけ放置できるので、キャラ育成に困りませんよ。
ヘブンバーンズレッドはつまらない?面白い?
ヘブンバーンズレッドはストーリー性が高いRPGなのでゲーム性が抜群で面白いです。
ただし、他プレイヤーとの交流がないソロゲームなので、オンライン性能はほぼ皆無と言っても良いでしょう。
昔ながらの1人プレイゲームが好きな方にとっては面白い、他プレイヤーとワイワイやりたい方にとっては物足りないゲームですね。
据え置きゲームのようなハイクオリティで面白い
消滅都市やアナザーエデンに負けず劣らずのハイクオリティゲームに仕上がっています。
アプリゲームという環境の中でPS5やswitchに近い据え置きゲームのような濃厚さは非常に魅力的です。
ガチャでのキャラ入手は必至ですが、それ以外の部分はほぼ購入ゲームに近い。
ストーリーはフルボイス、バトルは戦略が幅広く簡単なターン制コマンドバトル、ダンジョンやマップ探索もあります。
好きなタイミング、好きな時間だけ放置育成できるシステムも組まれているので、育成もお手軽です。
いつでもどこでもこのクオリティのゲームをプレイできるというのは嬉しいですね。
他プレイヤーとの交流の場がほぼない
ヘブンバーンズレッドは1人プレイゲームとしてやり込み度がとても高いです。
キャラを操作して物語を進めながら探索や戦闘を行い強くなっていく様はまさにRPG。
ただ、残念なことに今のところ他プレイヤーと交流できる場はほぼありません。
今後イベントでランキング戦をやる可能性はありますが、直接交流できるようになる可能性は低いです。
交流の場がないのは少々寂しい気もしますが、マイペースで進めやすい環境なのでゆっくりプレイしたい方におすすめですよ。
★へプバン無課金攻略!
へプバンでは課金無しでも結晶石を大量にゲットする裏ワザがあるのはご存知でしょうか!?
今すぐ結晶石が大量に欲しい・・・しかも無課金で・・・
といったユーザーの方にはこちらの方法がおすすめですので、上手く活用して結晶石を大量ゲットしていきましょう♪
※キャンペーンが突然終了?!稼げなくなる前にご利用ください!
▼課金なしで★4キャラを手に入れたいなら▼
<ヘプバーン関連攻略記事!>
まとめ
ヘブンバーンズレッドの評価は賛否両論、面白いという人もいればつまらないという人もいます。
全体的なゲーム性としては非常に面白い、1人で楽しむのに十分なやり込み要素とストーリーを完備。
単純にプレイ媒体関係なしでいえば文句なしのハイクオリティです。
ただ、オンラインゲーム重視の方にとっては他プレイヤーと交流できる場が少ない分、つまらないという方もいるかもしれません。
アプリゲームのRPGの中でトップクラスのクオリティなので1度はプレイしてみて下さいね。
コメントを残す